♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2018 / 10 / 29  08:06

疲労回復できる食べ物とは?

CF677BCC-10AF-4DD3-A6AD-C7B36ADDA7A0.jpeg

食欲の秋、芸術の秋を楽しめていますか?

食欲はあっても疲れている時ほど時間がなかったりで「食べること」をどうしてもおろそかにしてしまいがち

疲労が抜けなかったり免疫が落ちている人ほど、

食べて十分に栄養を摂ることは効果的な疲労回復方法の一つであるため、疲れを感じているときほど、食事を大切にすることが重要です★

 

疲労回復効果が高い食材

実は豚肉は疲労回復にとても効果が高く

鶏肉や牛肉と比べてビタミンB群が豊富に含まれていることから、疲労回復ために食べたい食材の一つです!

特に豚肉にはビタミンB1が豊富で、鶏肉や牛肉に比べて数倍含有率が高いです。

 

ビタミンB1は糖質の代謝や神経の働きを円滑にする働きがあるため、効率よく糖質を代謝させエネルギーとして使用させることができます。

糖質は活動のためのエネルギーとして欠かせないものです。

糖質の代謝が遅くなると、エネルギーとして使われるようになるまでに時間がかかってしまうため、疲労の原因となってしまいます。

ビタミンB1が多い食材を食べることで、糖質の代謝を促進させ、効率よくエネルギーとして使用することができるようになります。糖質がエネルギーとしてすぐに使用できることで、エネルギーが枯渇することがなくなるため、身体への負担が少なくなり、疲労が溜まりにくくなるというわけです。

また、糖質のエネルギーはたんぱく質と脂質の代謝に大きく関わっています。糖質が効率よくエネルギーとして使われることで、たんぱく質と脂質が効率よく代謝され、身体の回復に使用することができます。

結果、疲労回復に効果的という状態につながってきます。

 

さらに疲労回復効果を高めるために、ビタミンB1と一緒に食べたいものがクエン酸です。

クエン酸は血流を促進する効果があり、血流が良くなることで、全身にエネルギーが供給されること、アミノ酸などによる疲労回復が促進されます。

よくとんかつなどにレモンが付いてくるのは、クエン酸とビタミンB1を同時に摂取して、代謝促進と疲労回復を狙うという理由があるためです!

クエン酸を多く含む食材は、梅干し、柑橘類、酢など

 

他にもクエン酸の効果は

ミネラルの吸収促進効果です。鉄分・カルシウム・マグネシウムなどのミネラル全般は、単体で摂取しても効率よく身体に吸収されないという特徴があります。

ミネラルは吸収されにくいのに、汗をかくことで容易に消費されてしまいます。ミネラルを失うと脱水症を起こしやすくなり、内分泌にも影響を与えてしまうため、疲労を感じやすくなってしまいます。

 

大豆は筋肉疲労を素早く回復させる

大豆食品は多くのたんぱく質を含み、栄養価が高く優秀な食材です。

大豆には大豆ペプチドというとても分解・吸収されやすいアミノ酸を含んでいます。

通常、たんぱく質がアミノ酸に分解・吸収されるには時間がかかりますが、

大豆ペプチドの場合、すでに分解・吸収されやすいアミノ酸となっているため、短時間で吸収されることから、筋肉と脳の疲労回復にとても効果的であると言われています。

吸収されやすいアミノ酸のメリットとして、疲労回復だけでなく、免疫力アップという効果もあります。免疫力が強いと感染症に罹りにくくなるため、余計な体力を消耗しない疲れにくい身体作りができると期待されます。

 

食べ物ってとても大切です。

疲れはもちろん、精神的な部分でも食べ物は大きく影響します★

実は私もグルテンフリーと糖質制限をゆるーく実践中。

いつもパワフルに動ける疲れにくい身体と、冬に向けて風邪に負けない身体を目指しています。

 

早くも月末の新しい1週間の始まり。

 

素敵な一日をお過ごしください。

Instagram-image

 

〜表参道マッサージ整体サロン ・奏・〜

 表参道駅徒歩2分 渋谷、原宿駅徒歩8分

和室の空間で 肩こり、腰痛、頭痛、ストレス をリセット

指圧ベースの整体マッサージ

ドライヘッドスパ

マタニティ整体マッサージ

アクセスバーズで脳をデトックス

FB1F455D-CDEF-497E-88E5-EF945F6B1849.jpeg