♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2022 / 12 / 01  07:35

12月の過ごし方

12月の過ごし方

 

早いもので11月も終わり師走に突入しました。

写真は外苑前のいちょう並木のライトアップです。とても綺麗でした◟̆◞̆ 

 

最近は比較的暖かい日々、時には汗ばむようなお天気の日が続いたりしましたが

 

寒暖差に体がついていかない

と感じている方も多いかもしれません。

 

12月になると、いよいよ冬!という感覚ですが

冬は「腎」を大切にすべきの季節です。

 

腎精という親から受け継いだ生命力を蓄え、成長発育や生殖、老化と関係し

水の代謝に主に関わる器官と言われ、腎臓膀胱、耳髪の毛などと関わりが深いと言われています。

 

「腎」の働きを高める為には、東洋医学の「陰陽五行」の考えで「腎」の母にあたる「肺」の働きを引きも高めることが有効と考えられています。

 

それには、辛味(生姜や山椒)などをとったり

軽い運動で適度な発汗が良いとされます。

 

また、元気の「気」は

食物の消化を担う「胃」で作られるので

気の充実には、胃の状態を整えることが大切といえます。

 

食事で栄養を摂ることが「元気」を生み、食べ過ぎて胃の働きが弱ってしまったり、栄養が不足していると「元気」も出ないということになります。

 

食べ過ぎず、食べなさ過ぎず、

体温より少し高めの温食が血行促進にもつながります。

 

また眠っている間に蓄えたエネルギーが日中の活動を支えます。
スマホやパソコンは寝る前2時間くらいまでに終えて休息の体制を整えたいものです。

 

 

忙しい毎日の生活で、知らず知らずのうちに「元気」を生み出すよりも消耗することの方が多くなっていることで、外的な刺激への適応力が足りなくなります。

 

疲れやすい、風邪をひきやすい、肩が凝りやすい

など
体質はいきなり変わりませんが

毎日の小さな積み重ねによりつくられるので

意識しながら整えていくことをオススメします。

 

そして

日々のちょっとした疲れは蓄積する前に

リセットしましょう

 A67FDD7D-34EB-4DE2-9F79-8FED1F5A6FFC.jpeg

ご予約はこちらから💁‍♀️🔽

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku