♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ
痛みの役割
嫌な痛み…
でも痛みにも「役割」があって、原因や意味があって痛くなっているわけです。
大きくわけて痛みの役割とは
①体の異常を知らせる役割
②何らかの気持ちを伝える役割
最近の研究で「不安」「恐怖」「怒り」などのマイナスの感情が`「痛み」に置き換わって脳で感じることがあるとわかっているそうです。
痛みを強める感情は
①不安
②恐怖
③あせり
④嫌
⑤イライラ
⑥怒り
⑦うつうつ
先日来て頂いたお客様は、
ある部位の痛みが2年くらいずっとあり、治療を試みたがあまり改善されずにいるとのこと。
その後、色々な話をする中で、あることを我慢しながらやっていると感情が出てきました。
お帰りになってから、別の目線でその痛みの意味を調べてみました(私自身の痛みの場合よくやります)
最初に出てきたページに
まさに…!
そういえば、私、少し耳の不調があり、
耳にトラブルが起こるのは、
「うるさい!」と思っている
聞きたくないこと、知りたくない情報がある時であると言われます。
とあり、納得^^;
もちろん、痛みは物理的な原因が伴う場合もあります。
そういった時は治療が必要なわけですが
「心の声」という観点でいうと、これを解決しなければ痛みは消えないということもあります。
この痛みを解消する方法として脳の側坐核を活性化すると良いといいます。
★側坐核の働きを活発にするもの★
⇒繰り返しの達成感=うれしい!やったぁ!できた!の気持ち
★達成感を増やす方法
①趣味・特技などで大きな目標を立てる
②それに近づくための小さな目標をなるべくたくさん作る
③一番できそうな目標から順番にチャレンジする
小さな繰り返しの達成感は側坐核を元気にするそうです。
私の今ハマっている趣味、ある意味で達成感があるのですが、これも納得^^;
体はとても正直です。
無理していること、我慢していること…
ないでしょうか?
8/21までLINEショップカードポイント2倍♡ https://lin.ee/BRsx1C9
ご予約はこちらから💁♀️🔽