♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2022 / 01 / 18  08:05

自律神経が整い、代謝も上がる…【横隔膜】を動かす効果

 

今日のワードは「横隔膜

 

横隔膜のことなんて、あまり意識することは

ないかもしれませんが

 

とても、とても大事な働きをしています。

 

横隔膜は名称にとありますが、実はれっきとした筋肉です。

 0C885DB4-354B-4F25-AE38-2EFF8073748E.jpeg

胸郭の下部にあるドーム型の筋肉で、収縮すると胸腔を広げて空気を取り込み、弛緩すると胸腔が狭まり、空気が排出されます。

いわゆる腹式呼吸です。

 

横隔膜の周りには体幹のインナーマッスルが、

上下には内臓があるので

横隔膜を意識的に動かすだけで心身に様々な良い影響をもたらすといわれます。

 

まず、横隔膜を動かすことで筋肉や内臓が動くと

基礎代謝が上がります。

基礎代謝は生命維持のために生きているだけで消費されるエネルギーのことで、なんと1日の消費エネルギーの約70%を占めます。

 

そして

 

息を吸うとき、肋骨の表裏にある肋間筋が伸縮し、肺が横に広がり、同時に横隔膜は縮んで下がるため、肺は広がり、酸素を取り込みやすくなります。

 

つまり、横隔膜を伸縮しやすくすると、体内に酸素を取り入れやすくなるわけで

 

体内が豊富な酸素で満たされれば、代謝と血流がよくなり、肩こりや腰痛が改善したり、肌がキレイになったり、痩せやすい体に繋がるのです。

 

さらに、さらには

 

肺を大きく膨らませることは、自律神経の調整にもつながり、心にも良い影響があります。

 

横隔膜を動かすためにはまずは周辺を緩めるストレッチから

 

その名も「お願いストレッチ」

1.椅子に浅く腰掛け、胸の前で両手を合わせます。「お願い」🙏のポーズです。

この時、背もたれに上体を預けないのがポイントです。

 

2.腕がぴんと伸びるまで、なるべく顔の近くを通りながらまっすぐ頭上に伸ばします。

 

3.その状態で、胸を前後左右に大きく膨らませるイメージで、深呼吸を3回繰り返します。

 

4.手を胸の前にゆっくり下ろします。

 

 

筋肉が緩んだところで、次にやることは

 

横隔膜を動かす一番の方法は

「呼吸」なのです。

 

ただし、無意識に行う胸式呼吸では、横隔膜はほとんど動きません。

呼吸は、腹筋や肋間筋などそのほかの呼吸筋を使って意図的に横隔膜を動かし、鼻で吐く・吸うをゆっくり繰り返すことが大切です。

 

呼吸は、無意識に行われる「代謝呼吸」

意識的に行う「随意呼吸」

心の変化に伴って変わる「情動呼吸」に分けらます。

 

それぞれが脳幹、大脳皮質、大脳辺縁系といった脳の呼吸中枢によってコントロールされているのですが横隔膜をしっかり動かすには、「随意呼吸」が必要なのです。

 

🍀横隔膜を動かす448呼吸法」

1)息を吸い込む胸部が広がり、横隔膜が収縮
息を吐き切って、おなかが膨らむように23回呼吸した後、腹式呼吸で4秒かけて息を吸う。

 

2)息を吐く胸部が縮み、横隔膜が緩む
4
秒息を止めた後、8秒かけてゆっくりと息を吐く。これを4×2クール程度繰り返す。

 

 

横隔膜を動かすだけで疲労回復になったり

疲労しづらい身体へと変わっていきます。

 

奏では横隔膜周辺の筋肉もしっかり緩めるよう施術しています

 

横隔膜、動かしましょう!

 

F16B027F-FB32-4D9A-BE2C-337725A15698.jpeg

ご予約はこちらから💁‍♀️🔽

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku