♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2021 / 10 / 27  07:06

【力を抜く】ことが最大のリラックス

 

寒くて肩に力が入る

そんな感覚はわかると思いますが、

 

季節関係なく「常に力が入っている」「力が抜けない」

そんな方が案外多いと感じています。

 

力が抜けないからといって、絶対的に困ることはありませんが

力が抜けないということは、必要最低限以上の「力を入れて」時間を過ごしていることになるので、実は多くのエネルギーを消費しています。

 

例えですが、終日小走りで過ごしているような感じで

人によっては、感じなくてもよい疲労感や、コリや不調に繋がってしまうことも

 

力がを入れすぎていることは車のブレーキを踏みながらエンジンをふかしているような状態で

燃費が悪くなり疲れやすいのです。

 

なぜ力が抜けないのか?

多くはメンタル面からきていると言われます

  • 気分の波が大きい(自律神経のバランスの乱れ)
  • エネルギーが少なくなっている・余裕がない(自律神経のバランスの乱れ)
  • 薬を服用している

 

それ以外にも意外なところに原因があったりします

 

  1. 交通事故などで日常生活ではありえない強い衝撃を受けたことがある
  2. 尻もちをついて尾骨をうつ
  3. 心理面で極度にストレスのかかる状態を経験したことがある(不安や怖さなど)
  4. 関節や靭帯がもともと柔らかい

 

外から強い衝撃が入ると背骨のなかを通る神経の緊張が高まり生理的な働きに制限がかかります。

 →呼吸がしにくくなる

神経を栄養する液体(脳脊髄液)の流れがスムーズでなくなる

感じる(感覚神経)動かす(運動神経)のバランスが乱れる

あごや背中が緊張する

 

そして意外な4

間接や靭帯が柔らかすぎると

柔軟性はあるのに、肩こりや腰痛など多いのは

 一定の力を出してキープするのが苦手

力を出している意識はあるのに、力が伝わっていないことが多いためです。

すると余計に肩や腕をかためて力を出そうとするため、力が抜きにくくなるのです。

 

忙しく過ごしていたり、多くの情報に囲まれていると心も体も知らず知らずのうちに緊張し適度にその緊張をゆるめることは大切です。

 

でも、思ったように力を抜けない方が多いのです。

 

漸進的筋弛緩法(ぜんしんてききんしかんほう)は

意図的に体の各部分を緊張させてから脱力をすることで徐々に全身の緊張をやわらげ

自分の緊張状態とリラックス状態の違いを実感することができます。

 

①できるだけリラックスできる環境で行いましょう。部屋の明かりは薄暗くし、アロマやヒーリングミュージックなどをかけてもよいかもしれません。寝転んでも、イスに腰掛けても結構です。楽な姿勢をとりましょう。

 

②準備が完了しましたら、まずは腹式呼吸で呼吸を整えましょう。お腹の下あたりに手をあて、時間をかけて息をゆっくり吐き切り、その後お腹を膨らますように鼻から自然に息を吸いこみます。

 

③腹式呼吸を数回行ってひと通り落ち着きましたら、まずは手からはじめていきます。片手ずつ行っていきましょう。親指を中にいれて包むようにしてこぶしを握りこみます。この時も呼吸を大事にしてください。息を吸いながら力を込め、吐くときに力を抜くようにしましょう。

 

④力を抜くときに、筋肉が緩んで緊張がほどけていく感覚を十分にゆっくりと感じてください。これを2~3回繰り返します。

 

⑤手が終わったら、腕(力コブを作る)、肩(肩をすぼめる)、背中(肩甲骨をよせる)、首(左右にひねる)、顔(全体をすぼめる)、お腹(手を当てて押し返す)、太もも(足を延ばす)、足(そらす)とすすめていきます。

⑥最後に全身をチェックして、緊張が残っていないかを確認します。

 

簡単そうで難しい「力を抜く」こと

 

限られた身体のエネルギーを敢えて無駄使いすることがなくなります。

 

また精神的に安心できる環境もリラックス

のコツと言えるかもしれません。

 

筋肉が固まっていることも力が入る原因になります。まずは筋肉を緩めてあげましょう◟̆◞̆ 

 8D0CE31A-A82E-413B-9CE3-D1DA3B07E415.jpeg

ご予約はこちらから🔽💁‍♀️

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku