♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2021 / 08 / 05  07:35

自律神経を整え、肩こり、むくみ解消も…〇〇のマッサージでセルフケア

 

 

冷房や気圧で自律神経が乱れ

身体がむくみやすかったり、だるくなりやすいという方が多いです。

 

そんな時

 

セルフケアとしてオススメなのが

 

」👂のマッサージです。

 

足の裏にツボや経絡、反射区があるのと同じように耳にあります。

 

「耳」は体中の経絡が通る場所でもあるため、「体の縮小版」ともいわれ

疲れが溜まると耳が硬くなるともいわれています。

 

ざっくり言うと

耳の上部が「足」、中部が「背中」、下部が「頭」と考えられ

 53902769-F62C-4001-A86A-D3E5672594F8.jpeg

胎児が逆さになった形の相似形だといわれています。

 AC3136F5-ED05-429C-8950-EB9501358006.png

耳たぶは頭部に当たるため、耳たぶをもむと脳に作用して、脳血流がよくなったり、脳の機能が活性化される効果が期待でき、

視界がクリアにりなったり、頭がスッキリする感覚があると思います。

 

 

さらには

耳には自律神経の線維が分布しており、耳たぶを含めた耳の外側部分には交感神経(活動力を高める神経)の線維が、耳の穴を中心にした中心部には副交感神経(心身をリラックスさせたり、内臓の働きを促したりする神経)の線維が密集しています。

 

 

🔹耳マッサージで得られる効果

👂足のむくみ改善

👂背中や肩回りの張り改善

👂全身が温まり、冷え改善

👂身体の柔軟性があがる

👂目の疲れの改善

 

 

🍀耳のマッサージのやり方

まず耳全体をもんで、ほぐします。そのとき、耳のつけ根もよくもむと、頭皮がゆるんで頭皮の血流もよくなります。

また、耳をもんで硬いところや痛いところがあったら、つまようじのお尻などで刺激しても◎

 

硬さで自分の体の疲労やサインを知ることができる耳のマッサージ。

 

忙しくて時間のない方、身体全身を動かす余裕のない方などにオススメです。

 

大事なことは、毎日ちゃんと自分の体と向き合うこと。

 

耳に限らず、どこかが硬いそんな時は食事を見直したり、ゆっくり休息したり

 

不調が軽い状態でケアをすることができれば、大きな不調にならずに過ごせるかもしれません。

 8D0CE31A-A82E-413B-9CE3-D1DA3B07E415.jpeg

ご予約はこちらから💁‍♀️🔽

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku