♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ
不安、気がかり、考え過ぎで頭が疲れてしまう時は○を鍛える
梅雨の時期は
アンニュイな気分なったり、あれこれ思い悩んだり、考え過ぎたり…
「頭が疲れる」という方もいるかもしれません。
実はこれも季節と体の関係からだったりします。
湿度が高く雨が長く続くこの時期に現れやすいのが湿邪
湿邪によってダメージを受けるのは『脾』
(東洋医学の『脾』と西洋医学の『脾臓』とでは、とらえ方が異なります)
そして「脾」と関係している感情が
「思」です。
心配、気がかり、思い過ごし、思い込み
…これらを称して「思」なので
梅雨時期は
ある思考にとらわれて、
脱出できない状態になったり
気分が落ち込んだり過度な思慮が起こりやすいと言われています。
逆に
考えすぎて心配になったり、不安な事が多かったり、焦りがある…といった思の感情は主に「脾」を傷つけるとされています。
脾の働きが悪くなると食欲不振、つかれやすい、むくみ、尿の量が少なくなる、倦怠感、めまい、顔色や唇に赤みがないなどに…
食欲がない
後悔や不安や心配が出てきたり
脳が疲弊している時は
「脾」を鍛えることが大切です。
脾を鍛え、ケアする簡単エクササイズは
とにかく食事の時は
"姿勢を正して食べる"ことです
食事らスマホをいじりながら…という方は
前かがみや姿勢を崩して
特に左腹部を圧迫しながら食事をすると
胃や脾臓、膵臓の消化作用が十分に働きません。
また脾を老化させないためには内臓の筋肉をしっかりと鍛えることも大切です。
これは「歩くこと」が一番だそうです。
簡単なセルフケアとしては
・床に仰向けになり、両膝を手で抱えて、前後左右にゴロゴロと転がります。
・首を少しあげて、お腹方向を見るようにすると、お腹に効きます。
腸のマッサージ効果と、腹筋、腰の筋肉を鍛える効果があり、お腹を支える筋肉が丈夫になると、脾の働きもよくなり負担も軽減されて一石二鳥。
また動物性のタンパク質や、肉類、卵、乳製品、あぶらものの摂りすぎは厳禁で
脾は体が冷えると弱まる為、
冷たいものを一気に摂らないことも大切です。
脾を補ってくれる食材は
米、ハト麦、牛・鶏・大豆、カボチャ、ニンジン、アスパラガス、長芋、ショウガ、玉ネギ、トマト、リンゴ、レモン などです。
脾が元気になると
古くなった赤血球を壊し、強い白血球を生み出し、免疫も強化してくれるんだとか。
頭を使い過ぎで疲れている方は
「脾」を意識してみてください。
それでも頭の疲れが取れない…そんな時は
ご相談ください◡̈
ご予約はこちらから💁♀️🔽
https://izumi-kanade.com/free/yoyaku