♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ
バテるのは夏だけじゃない?!冬バテ
あっという間に新しい1週間。
寒さや忙しさからの疲れが出ている方も多いようです。
この時期のコリや不調、睡眠のトラブルなど
寒さに対して身体が適応できなかったり、
疲れがたまる
夏バテならぬ「冬バテ」
🔹「冬バテ」とは
寒さによる血管の収縮や
多忙によるストレスなどで交感神経が優位になることで常に緊張状態で心身が休まらないために起こる
睡眠トラブル・頭痛・倦怠感・肩こり・胃腸の不調・意欲低下・気分の落ち込みなど夏バテに似た症状
人間にとって寒さは最大の脅威です。
体温は36.5℃前後が正常ですが
35.5℃以下になると自律神経機能が正常に働かなくなります。
温度が下がると身体が冷えるため、それを調節するために体内の温度を上げようと、自律神経システムが頑張って働いた結果、疲労を起こします。
🔹主な原因は
室内外の温度差や強いストレス、
そして体温調節に重要な器官に筋肉はあるので筋肉量が低下すると、体温を上げることが難しいことから、運動不足も冬バテの原因となります。
筋肉は動かさないとどんどん衰えていき、体が冷えやすくなります。
すると体は、熱を逃がさないように交感神経を緊張させて、全身の血管を収縮させます。寒さから身を守るために、いつも交感神経ばかりが働いて、心身をリラックスさせる副交感神経が働きにくい状態になりやすいのです。
🍀冬バテ予防に心がけたいこと
・食事は規則正しくバランス良く→ビタミンやミネラルなどを摂る
・体を温める→38~40度くらいのお風呂にゆっくりと入る
・呼吸と姿勢を意識する→胸を開き呼吸することでリラックス状態へ
・急に体を冷やさない→急に体を冷やすと交感神経が一気に緊張する
・軽い運動を→室内でできるストレッチや筋トレなど
呼吸と姿勢は、自律神経の状態を知る鏡でもあります。
寒さやストレスで自律神経が緊張している時は、自然に呼吸は浅くなり、姿勢も前かがみになりがちに。
意識して定期的に胸を広げ深呼吸しましょう!
呼吸に関係する筋肉が硬くなっていることも
自律神経の乱れに繋がり
背中、胸回りの筋肉を緩めることも大切です。
忙しくなる12月後半、寒さに負けず元気に過ごしたいものですね。
ご予約はこちらから💁♀️🔽