♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2020 / 04 / 09  08:05

自分でも肩甲骨は剥がせる?!

 

身体の大事な働きをする

「肩甲骨」

 

 

肩甲骨のまわりには34もの筋肉が集まっています。

その筋肉は、姿勢の悪さや体の使い方のクセの影響を受けやすく、硬くなりやすく疲労しやすいのが特徴です。

 

体の不調がある人は肩甲骨まわりの「筋膜」が癒着して、縮んだりねじれたりし、そのねじれが、不調の原因になっているかもしれないのです。

 

 

筋膜とは、筋肉を覆っている膜のことをいいます。

全身の筋肉や内臓を包み込んで保持しているので、別名「第二の骨格」ともいわれ、

 

鶏肉の脂肪をはがすと下から膜が現れますが、あれが筋膜の一例です。

 

身体のいろいろな場所にいろいろな形状で存在し、筋肉を全身タイツように包み込んでいます。

 

 

 

筋膜は私たちの身体の動きがスムーズになるような働きをしています。

 

でも長い時間同じ姿勢をじっと取ったまま仕事をしたり、

日常の運動不足や加齢、猫背の姿勢、PCに長時間向かう姿勢や、足を組むといった生活習慣のクセによって、この筋膜がくっついたり、縮れたり、ねじれたりすることがあります。

同じ姿勢を取ることで筋膜についたシワが「コリ」の原因であるという説もあります。

 

🔹肩甲骨の硬さチェック

あお向けになったときに、腰の下のすき間が大きい

・あお向けになったときに、腕をまっすぐ伸ばせない

・目をとじて手のひらを合わせると正面で両手がそろわない

・ひじから先を合わせたままで、ひじがあごより上に持ち上がらない

 

 

 

🔹肩甲骨の筋膜を緩める「肩甲骨はがし」

 

サロンでは横向きの体勢で肩甲骨を引き剥がしますが、

自分でできないの?と聞かれることが多いのです。

 

実は肩甲骨はがしとまではいきませんが

意外な方法でセルフケアができます。

 

 

☘️セルフ肩甲骨はがし☘️

.あお向けに寝て、両ひざを両手で抱える

頭は上げないで床につけたままにしましょう

C82F9446-1403-455B-B8DD-0837F8596BE3.jpeg

.体全体でゆっくり右側に転がる

 

80193AB3-8D4E-4494-8BC1-B958CA47A614.jpeg

 

.体全体でゆっくり左側に転がる

 

E5E9AC49-F381-4833-A9F1-A143575EC0B1.jpeg

 

 

🔹肩甲骨が緩むとたくさんの良い効果が

 

冷えやむくみを解消

筋力が増えれば発熱量も増え、冷えが根本から改善されます。

 

肩こりや腰痛、背中の痛みなどが改善

筋肉の過緊張から起きるこり、痛みをゆっくりと開放。とりわけ肩こりには効果が報告されています。

 

呼吸が深くなる

肩甲骨はがしはゆっくりゆっくり、全身をリラックスさせて行います。深いじっくりとした呼吸が全身状態を改善。

 

姿勢が改善

11回全身を思い切り伸ばせば猫背の改善にも。

 

便秘が解消する

固定された姿勢で作業をするオフィス仕事中心の人は、ストレッチを取り入れると腸の動きも改善されます。

 

体のゆがみが取れ、やわらかくなる

自分の身体バランスと向かい合い、調整しながら行うストレッチですから、全身のくせが取れてのびやかに変身。

 

気持ちが安定する

自分の身体を向き合う時間を作り、ストレッチを続けることで、心身のバランスが調整されていきます。

 

 

肩こりに悩む方はもちろん、その他の不調に悩む方も、肩甲骨をはがすことで、症状が緩和されるかもしれません。

この機会にぜひ肩甲骨を緩めてみてくださいね。

7B9A1B83-149B-40FC-AB87-825DCE0C5E34.jpeg

 

しばらくの間、外に出られる時間が減ります。

気持ちも身体も疲れやストレスを感じることがあるかもしれません。

身体の痛みに関することや、

こんな時どうしたら良いかなど…

気になることがあればメールやLINE@でメールを頂ければと思います。izumy.salon@gmail.com

マッサージ整体&アクセスバーズ東京

表参道・奏・kanade