♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2019 / 08 / 20  08:59

大事な「足のアーチ」

腰痛、肩こり、全身の冷え

 

色々な原因が考えられますが

 

実は意外にも、「足」の機能低下が関係している場合があります。

 

 

足は「アーチ」構造があり、

そのアーチが崩れると、全身の骨の位置関係に影響を及ぼします。

 

 

足の3つのアーチ

足は片足28個の小さな骨と筋肉、靱帯で構成され、縦横にアーチを作っています。

 

アーチは親指の付け根からかかと(内側アーチ)、小指の付け根からかかと(外側アーチ)、親指の付け根から小指の付け根(横アーチ)の3つあります。

57715636-CF51-4574-84B0-178AAA636240.png

 

 

これらのアーチは日常動作や運動時の着地の際に衝撃を吸収する役割と、

足を蹴り出す時のバネの機能を持ち、

足の裏にある足底筋群が弱ったり硬くなったりすると、アーチが崩れて、外反母趾など足のトラブルを招くのです。

 

また

足のアーチは膝関節や股関節、骨盤、腰椎などと連動しているため、ゆがみが生じると膝関節の変形や股関節痛、腰痛など不調が全身に及びます。

 

 

歩幅が狭くなり、運動機能が低下すると、血行不良による冷えやしもやけ、足のけいれんなどにまでも

 

足裏のアーチは、足底筋群やふくらはぎから伸びている後脛骨筋(こうけいこつきん)や長腓骨筋(ちょうひこつきん)などによって構成されています。これがバネのように作用して、カラダにかかる地面からの衝撃を和らげているのです。足の裏は鍛えることが少ないため、筋力が低下してしまうとアーチが崩れてしまいます。

 

アーチ機能を保つには「足底筋群」を適度に刺激し、柔軟性と筋力を保ち、

 

足底筋群と全身を一緒に動かして、多くの筋との連携させることが特に重要です。

 

革靴やハイヒールをよく履く人は、上手く足裏で地面を蹴って歩くことができず、

足裏にある「足底筋群」がコチコチになっていることが多いのです。

 

足裏を柔らかくほぐすと、歩くときのバランスや姿勢が、足元から安定します。

 

 

セルフケアはストレッチと足裏マッサージ

足底筋群のストレッチ

1 イスに座って脚を組みます。ストレッチをする方の足を上に乗せましょう。

2 足の裏を自分の方へ向けたまま、足の指を反らすように手で伸ばします。このとき、足首も90度にしてください。

3 足の裏が突っ張っている感じがしたら、そのまま15秒間キープします

 

足裏マッサージで血流アップ

足の裏にはたくさんのツボがあり、胃腸が疲れていたりすると、硬くなります。

硬くなった足裏をマッサージすることで

柔らかくなり、全身の血流もアップ。

 

 

足裏のアーチを正し機能を正常にすれば骨盤も正しい位置に戻り背骨も真っ直ぐになり肩首や腰の筋肉の緊張などが緩和されるというサイクルが生まれます。

 

 

毎日体重を支え、歩き、頑張ってくれている足。

小さな不調でも、見逃さないことが大切です。

 

 

奏でも夏は足裏マッサージが大人気。

むくみだけでなく、コリや内臓の不調も全身スッキリ♡

 

足が重い、足裏が硬い、熱を持っているそんな時は早めにケアをしてあげてくださいね◟̆◞̆ 

Instagram-image

 

ご予約はこちらから💁‍♀️🔽

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku