♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2023 / 03 / 05  08:47

【脾】を労り、むくみ・疲れにくい体に

 

季節の変わり目

元気がでない、むくみやすい、食欲がない、肌のたるみなど何だか調子が良くないという方は

 

「脾」が弱っているかもしれません。

 

無理をすることが多い人や、胃腸を酷使しがちな人は「脾」が弱ることで様々な不調を引き起こす可能性があります。

 

「脾」の働きは

  • 消化吸収
  • 全身に栄養を運ぶ
  • 水分代謝
  • 血液が漏れ出ないように統制する
  • 内臓を正しい位置に維持する
  • 筋肉や四肢を司る

 

特に大事な役割は栄養の吸収で

吸収した栄養物を「気・血・水」に変え、全身へと運ぶ「運化」という働きをしています。

 

つまり「脾」が弱ると、まず消化吸収の能力が落ち

消化不良、食欲不振、胃のもたれ、食後のだるさ、軟便や下痢などの症状が起きてきます。

 

「脾」に負担をかけるのは食事(特に甘いもの)や過労のほか

「思」という感情です。「思」とは考えたり、悩んだりする感情で、思い悩んでいる時には、喉が詰まった感じがしたり、胃腸の働きが悪くなって食欲が落ちやすくなりますね。

 

そして、ストレス等でイライラしている状態を東洋医学では「肝が高ぶる」と捉えますが

高ぶりすぎた肝は脾の働きを邪魔するそうです。

 

ある鍼灸師の方がこんな例えをしていました。

 

肝はジャイアンで、脾はのび太。肝が高ぶる=ジャイアンが強くなると、元々強弱の関係にある脾ののび太が弱る」
だから、その状態を助けるために、ジャイアン=肝を抑え、のび太=脾を助ける処方が必要だとのこと。

 

脾の負担を少なくするには

  • 冷たいもの、甘いものの油もを摂りすぎない
  • 水分やお酒を飲みすぎない
  • あまり思い悩まない

 

 

つい酷使してしまう胃腸をなるべく労りながら

ストレスはこまめに発散して「脾」に負担をかけない生活を心がけてみてくださいね。

 A615C1B0-DDDB-45E2-9671-892D20B14C70.jpegご予約はこちらから💁‍♀️⬇️

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku