♪明日がちょっと良くなる♪かもしれないブログ

2021 / 10 / 09  07:51

【過緊張】とは

 

マッサージをしてもすぐにコリが戻ってしまったり

寝ようとしても、あれこれ考えてリラックスできなかったり…

 

過緊張」の人が増えているといいます。

 

過緊張」とは過剰に交感神経が優位になってしまう状態のことで

緊張すること自体はごく自然なことですが、それが強すぎたり長く続いたりすると

例えストレスを感じる場面が過ぎても緊張状態が続き、常に交感神経が高ぶるために、心身にさまざまな悪影響が及ぶことがあります。

睡眠障害

・頭痛、肩こり

・冷え、疲労感

・喉のつかえ感、のぼせ

 

寝ている間も緊張が続くと、

ちょっとした物音で目が覚める、朝起きたときから肩や身体全体がこっているなどの症状や

毎朝、目覚まし時計が鳴る前に目が覚めてしまったり、睡眠中に歯の食いしばりや歯ぎしりをしている人も多いといいます。

 

それが悪循環となって慢性的な肩こりなどにつながるのです。

 

最近は施術をしていても過緊張の人が多いなと感じます。

 

また東洋医学では

過度の緊張には五臓の肝(かん)の機能失調が大きく影響していると考え

 

肝は五臓の一つで、身体の諸機能を調節(疏泄[そせつ])する臓腑です。自律神経系や情緒の安定、気血の流れと深い関係があります。

 

 肝には、ほかに血を貯蔵して循環を調整する(血を蔵する)機能と、筋肉や関節の運動を調節する(筋をつかさどる)機能もあります。

 

この肝の機能が弱ったりすると、疏泄機能がスムーズに働かなくなり、過度の緊張状態となります。

 

過緊張になりやすいのは

ざっくりいうと思考優位の人です。

 

リラックスしようとしても

頭であれこれ考えて努力しようとする

 

なので思考優位から、肉体優位にシフトして身体を動かすことが手取り早く緊張がとれます。

 

とはいえ、仕事とは関係のない分野で、身体を疲れさせる運動をすると交感神経が活性化します。

すると交感神経の波形が波の高いピークに到達するほどに、次にその波形が副交感神経の谷へ向かってくれます。

 

それでも運動すると疲れるしとかあれこれ考えてしまう人はまずは自然の中を歩くのがオススメです。

 

そして思考型の人は頭にばかり血が昇って、足の血流が悪くなっていることが多く

 

下半身の巡りを良くすることも大切です。

 

過緊張タイプの方には刺激の強いマッサージより

ヘッドマッサージやアロマなどリラックスできる

施術、

特に思考優位な方はアクセスバーズがオススメです。

 

力が抜けない、眠りが浅いご相談ください◟̆◞̆ 

 8D0CE31A-A82E-413B-9CE3-D1DA3B07E415.jpegご予約はこちらから🔽💁‍♀️

https://izumi-kanade.com/free/yoyaku